当サイトではアフィリエイト広告を含みます。しかし記事の内容は個人の感想によるものです。評価を指示する依頼は一切受けておりません。

セカンドベビーカーに迷うママ必見!ポキットをイチオシする理由

出産前、出産後の必需品であるベビーカー選びって迷うことが多いですよね。

特に、出産前にA型のベビーカーを購入したものの、お子さんの月齢がすすむにつれてセカンドベビーカーの購入を考える時、どれにするかさらに悩んでしまうか方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は我が家のセカンドベビーカーとして重宝した折りたたみベビーカーポキットについて詳しく書いていきます。

※現在はポキットは生産終了となり、『ポキットプラス』や『ポキットオールテレイン』という名称でアマゾンや楽天等で販売されています。

目次

セカンドベビーカー購入のきっかけ

バタコの家では、娘が生まれて数か月で両対面式のA型ベビーカーを購入しました。

ちなみに、購入したのはコンビのベビーカーです。

シートの角度も用途に応じて変えられて、

娘も居心地よく乗ってくれていたのでファーストベビーカーとして、コンビのものをチョイスしてよかったなと思っています。

上の娘が生後2ヶ月の時に購入して、3歳前まで使い、下の息子もそのお下がりを新生児から利用しました。

長年使っても特に故障などなかったので、やはり日本製のベビーカーを選んで正解でした。

(娘と息子の2人分使用したので、十分すぎるほど元は取れました👍)

けれど、1歳ぐらいになると遠方への外出も多くなり、大きくてかさばるA型ベビーカーの持ち運びに苦労することも増えてきました。

特に電車やバスでの移動ではかなり邪魔になりますし、駅などで階段しかないところは片手でベビーカー、もう片方の手で子どもを抱っこで汗だくになることも出てきたのです。

そこで、もっとコンパクトなセカンドベビーカーの購入を考えることにしたのです。

セカンドベビーカーをポキットにした理由

我が家でセカンドベビーカーを購入したひとつの理由は、電動アシスト自転車の購入がきっかけでした。

平日の買い物やちょっとしたお出かけなど私はすべて徒歩でしていたんですが、

子どもも1歳をすぎるとちょっと大変なこともあり、電動アシスト自転車を購入したんです。

それまで徒歩だったのが子どもを自転車に乗せて移動することでとっても楽チンになりました。

ただ、出先で子どもが寝てしまった場合がちょっとネックでした。そうするとひたすら抱っこになってしまうんですよね。

 そこで、電動アシスト自転車に乗せることのできる折り畳みベビーカーのポキットを購入しました。

ポキットの使い方

最初、ポキットを折りたたんだり開いたりするのにちょっとしたコツがいりますが、数回使うことで慣れてきます。

自他ともに認める超不器用ママのバタコでも使用できているくらいなのでそこは心配はいらないかと思います。

 折りたたんだポキットは別販売されている専用の袋に入れて肩にかけて持ち運びができます👇

バタコ

肩にかけることで両手があくので、子どもを抱っこしながらベビーカーを運ぶこともできます

また、子どもが歩けて階段をのぼれるようになったら、折りたたんだ状態で肩にかけるよりも、むしろそのままの状態で片手でひょいっとポキットを運ぶ方が楽なのでおすすめです。

両対面式のA型だと重量感があるので片手でベビーカーを背負いながら運ぶのは大変ですが、ポキットなら開いた状態だととても軽量感があるのでやはり便利だなと感じています。

ポキットを使ってからいいことづくし

電車やバスでの移動が楽になった

 

ファーストベビーカーのA型ベビーカーで電車に乗る時は、まず電車に乗るのが大変でした。

電車と線路の間が空いている場合、A型ベビーカーをよっこらせと持ち上げながら乗り降りするのが、怖いし苦労しました。

また、重量感のあるA型ベビーカーではかなり空いた車両でないと乗るのは躊躇いますよね。

これがバスになるとさらに大変で、いくら折りたたんだ状態とはいってもかなり場所をとるA型ベビーカーを支えながら子どもも抱っこするのはもはや、バタコには不可能ですので夫がいる時しかできませんでした。

たとえ夫がいても、土日のバスはやはり混み合うのでA型ベビーカーを折りたたんだ状態も乗ることは躊躇われ、一度で懲りてやめました。

その点、ポキットなら折りたたんだ状態で専用袋に入れればかなりコンパクトなので、電車でもバスでも容易に乗り降りすることができました。

おかげで、夫が不在の時でもポキットを肩に下げて娘を抱っこした状態で楽々でバス移動することができるようになったことはとても画期的な出来事でした。

電動アシスト自転車で外出時、お昼寝を心配しなくてもよくなった

やはり電動アシスト自転車の前かごにポキットをのせて、シートに子どもをのせて外出する時がとても便利です。

例えば、電車やバスを使うほどではないけれど自転車で行きたい場所ってありますよね。

自宅からちょっと離れたところにある図書館や駅からは離れたところにあるショッピングセンターなどがそうです。

もちろん、子どもが乗れるショッピングカートをおいてあるところもありますが、そういうのは固くてお昼寝には適していないことが多いですよね。

そういう時に普段から使っているポキットがあれば安心して自転車でお出かけすることができます。

ちなみに、バタコは自宅から離れたところにある図書館がお気に入りの場所でした。

そこで電動アシストの前かごにポキットをいれて、前座席に子どもをのせた状態でよく出かけています。

図書館で絵本を読んだり、休憩場所でおやつを食べたりしているといつのまにか子どもが眠そうにしてくるので、すかさずポキットを開いて子どもをのせたらしばらくするとすやすやお昼寝タイムに。

子どものコンディションによってはお昼寝に時間がかかったりすることもありますが、おおむね子どもはポキットで少しはお昼寝してくれます。

そうなったらバタコの時間!ゆっくりと雑誌を読んだり小説を読んだりして過ごします。

電動アシスト自転車だけで来てしまったら、子どもがお昼寝したらとにかく抱っこしてるかもしくはお昼寝前に急いで自宅に帰宅するしかなかったんです。

外出先でささやかな自分だけの時間を作れるようになったのも、やはりポキットを購入したおかげです(^^

まとめ

今回、セカンドベビーカーとして購入したポキットのメリットについて詳しく紹介しました。

ポキットはセカンドベビーカーとしては価格がちょっと高く感じるかもしれませんが、

電車やバスでの移動、電動アシスト自転車での外出時のお昼寝など、ポキットに助けられている点はかなり多く、とても重宝しています。

普段近所の買い物などは荷物をたくさんつめるA型ベビーカーを利用し、買い物以外の、図書館やレジャーなどで外出する時にポキットを使用するというケースが多かったです。

それぞれの生活形態にあわせて、セカンドベビーカーを便利に使用して、ママも子どもも笑顔の時間が増えることを願っています。

追記:2022年4月

2022年現在、ポキットは生産中止になっています。

娘、息子共に愛用させてもらったポキットが生産中止になったのは寂しいですが、『ポキットプラス』『ポキットオールテレイン』などの名称でアマゾン、楽天等で購入可能です。

また、同会社cybexから『リベル』というcybex史上最少ベビーカーも新たにリニューアルされています。こちらも折りたたむと自転車のカゴに入れることが可能です。

バタコ

ポキットよりもかなりおしゃれなデザインなので、これからこの『リベル』を使用できるママ達がなんだか羨ましくなってしまいます♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる